内科(地域ケア科・老年内科)
内科(地域ケア科、老年内科)
地域ケア科
在宅介護や施設介護を受けている方が病気の影響や後遺症、介護環境の変化などによって療養生活を送ることが困難になった場合に、在宅医療を提供するクリニックの先生やケアマネージャー(介護支援専門員)、介護施設と連携をとり適切な療養環境を整える支援を行います。具体的には、地域包括ケア病棟と連携して『在宅・施設からの緊急入院受け入れ』や『レスパイト入院(介護家族支援入院)受け入れ』を行っています。レスパイト入院とは、介護する人の介護負担軽減を目的とした入院のことで、医療処置(褥瘡処置、たん吸引、医療用麻薬治療、気管切開、インスリン治療、中心静脈栄養など)があり、介護保険のショートステイでの対応が困難な方を優先して受け入れをしています。
老年内科
もの忘れ(認知機能障害)・身体機能障害・虚弱(フレイル)・食思不振・低栄養など、加齢に伴ない医療と同時に介護や看護が必要な症状や病気が複数みられるようになります。このような高齢者特有の症状は臓器別診療科での対応がされにくいことがあるため老年内科では高齢者の包括的な内科診療を行います。また、健康維持のための予防医学だけでなく人生の最終段階の医療にも携わっています。加齢に伴う複数の病気や症状で受診すべき診療科がわからない方は老年内科へご相談ください。
在宅介護や施設介護を受けている方が病気の影響や後遺症、介護環境の変化などによって療養生活を送ることが困難になった場合に、在宅医療を提供するクリニックの先生やケアマネージャー(介護支援専門員)、介護施設と連携をとり適切な療養環境を整える支援を行います。具体的には、地域包括ケア病棟と連携して『在宅・施設からの緊急入院受け入れ』や『レスパイト入院(介護家族支援入院)受け入れ』を行っています。レスパイト入院とは、介護する人の介護負担軽減を目的とした入院のことで、医療処置(褥瘡処置、たん吸引、医療用麻薬治療、気管切開、インスリン治療、中心静脈栄養など)があり、介護保険のショートステイでの対応が困難な方を優先して受け入れをしています。
老年内科
もの忘れ(認知機能障害)・身体機能障害・虚弱(フレイル)・食思不振・低栄養など、加齢に伴ない医療と同時に介護や看護が必要な症状や病気が複数みられるようになります。このような高齢者特有の症状は臓器別診療科での対応がされにくいことがあるため老年内科では高齢者の包括的な内科診療を行います。また、健康維持のための予防医学だけでなく人生の最終段階の医療にも携わっています。加齢に伴う複数の病気や症状で受診すべき診療科がわからない方は老年内科へご相談ください。
外来担当医表
【午前】受付8:00~11:30 診察8:45~ 第1・3・5週の土曜日は休診
【午後】診察13:00~(予約制)
【夕方】受付16:30~18:45 診察17:00~
*…女医
【午後】診察13:00~(予約制)
【夕方】受付16:30~18:45 診察17:00~
*…女医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 伊藤 糖尿病・内分泌 |
大西 糖尿病・内分泌 |
伊藤 糖尿病・内分泌 |
千田 呼吸器 |
田中* 呼吸器 |
長谷川 呼吸器 |
源馬* 糖尿病・内分泌 |
山城 腎臓 |
澤田 糖尿病・内分泌 |
源馬* 糖尿病・内分泌 |
澤田 糖尿病・内分泌 |
大西 糖尿病・内分泌 第2週 |
|
沖 内分泌・糖尿病 |
神山 循環器 |
八木* 呼吸器第1週以外 |
大西 糖尿病・内分泌 |
大西 糖尿病・内分泌 |
- | |
- | - | 長谷川 呼吸器第1週のみ |
沖 内分泌・糖尿病 |
沖 内分泌・糖尿病 |
||
竹内 地域ケア・老年内科 |
- | - | - | 竹内 地域ケア・老年内科 |
||
午後 | - | 小野 血液 |
- | - | - | - |
夕方 | 伊藤 糖尿病・内分泌 |
- | 澤田 糖尿病・内分泌 |
松下 内分泌 |
杉山 循環器 |
- |
担当医
竹内 和彦 院長
専門医資格等:
医学博士
日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本老年医学会老年科専門医・指導医
日本認知症学会認知症専門医・指導医 日本臨床薬理学会臨床薬理専門医・指導医
日本循環器学会循環器専門医 静岡県単位型緩和ケア研修会修了
がんのリハビリテーション研修会修了 高齢者医療研修会修了
かかりつけ医機能強化研修会修了 嚥下機能評価研修会修了
臨床研修指導医講習会修了
所属学会:
日本内科学会、日本老年医学会、日本認知症学会、日本循環器学会、日本在宅医療連合学会
日本緩和医療学会、日本臨床薬理学会、情報処理学会、みんなの認知症情報学会
著書(2010-2020):
「標準薬理学(第8版)」第3章E高齢者の薬物療法.第3章G病態時における薬物動態.医学書院:P46-48, P54-55, 2021.
「コメディカルのための薬理学(第3版)」薬理学総論.朝倉書店:P21-36,2018.
「ハーバード大学講義テキスト臨床薬理学(原書3版)」丸善出版:P360-465,2015.
「症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け(改訂版)」第9章感冒薬.羊土社:P150-168,2015.
「循環器レビュー&トピックス」高齢者の薬物動態.医学書院:P199-204,2014.
「類似薬の使い分け(改訂版)」第3章 狭心症治療薬.羊土社:P52-70,2014.
「疾患からみた臨床薬理学」各論4章-3 高尿酸血症.じほう:P323-336,2012.
「症例で理解するベッドサイドの臨床薬理学」各論3抗狭心症薬.診断と治療社:P91-102,2011.
「医学生の基本薬」第2章 血液・凝固系治療薬.第10章 その他の治療薬.医学書院:P22-31,P144-164,2010.
「実践臨床薬理学」第3章 オータコイドの薬理.第9章 血液薬理学.朝倉書店:P146-162,P251-258,2010.
医学博士
日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本老年医学会老年科専門医・指導医
日本認知症学会認知症専門医・指導医 日本臨床薬理学会臨床薬理専門医・指導医
日本循環器学会循環器専門医 静岡県単位型緩和ケア研修会修了
がんのリハビリテーション研修会修了 高齢者医療研修会修了
かかりつけ医機能強化研修会修了 嚥下機能評価研修会修了
臨床研修指導医講習会修了
所属学会:
日本内科学会、日本老年医学会、日本認知症学会、日本循環器学会、日本在宅医療連合学会
日本緩和医療学会、日本臨床薬理学会、情報処理学会、みんなの認知症情報学会
著書(2010-2020):
「標準薬理学(第8版)」第3章E高齢者の薬物療法.第3章G病態時における薬物動態.医学書院:P46-48, P54-55, 2021.
「コメディカルのための薬理学(第3版)」薬理学総論.朝倉書店:P21-36,2018.
「ハーバード大学講義テキスト臨床薬理学(原書3版)」丸善出版:P360-465,2015.
「症状と患者背景にあわせた頻用薬の使い分け(改訂版)」第9章感冒薬.羊土社:P150-168,2015.
「循環器レビュー&トピックス」高齢者の薬物動態.医学書院:P199-204,2014.
「類似薬の使い分け(改訂版)」第3章 狭心症治療薬.羊土社:P52-70,2014.
「疾患からみた臨床薬理学」各論4章-3 高尿酸血症.じほう:P323-336,2012.
「症例で理解するベッドサイドの臨床薬理学」各論3抗狭心症薬.診断と治療社:P91-102,2011.
「医学生の基本薬」第2章 血液・凝固系治療薬.第10章 その他の治療薬.医学書院:P22-31,P144-164,2010.
「実践臨床薬理学」第3章 オータコイドの薬理.第9章 血液薬理学.朝倉書店:P146-162,P251-258,2010.