グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  病院概要 >  医療従事者の負担軽減計画

医療従事者の負担軽減計画


勤務医の負担軽減計画

令和2年4月1日

勤務医の勤務状況等

医師数 常勤:13名(うち、歯科医師2名)
非常勤:32名
常勤医師  平均業務時間数:平均36時間/週
超過勤務時間数 常勤:3.9時間/週
当直回数 平均:2.0回/月(最大 4回、最小 0回)
宿直・日直1単位、土曜日半日直0.5単位

勤務医の負担軽減の為の取り組み

  1. メディカルクラークの複数名の養成を行い、急な対応にもこたえられるように人材育成を行う。
  2. 宿日直者の可能な医師を再度確認。
  3. 救急対応、拘束体制の一定基準を設けて、患者対応についての負担を軽減する。
  4. 就業形態を週4.5日勤務を基本とし、研究日を付与する。
  5. 医局内の設備の改修を行い、より良き環境での勤務を促す。

勤務医の負担軽減に係る目標及び達成度の評価

項目 現状 目標 必要な対処
外来診療時における医師への負担軽減方法を探る 紙カルテによる記入の手間がかかっており、伝票などの対応も煩雑 帳票類の整理をして、記入作業の負担を少しでも軽減する 帳票類の見直し
電子カルテの導入検討
医療介護の書類作成に係る効率を図る 医師が個々に携わっているため、日々の臨床業務が多く、書類作成に係る時間が時間外に及ぶ 診断書・意見書等作成に際して、医師事務作業補助者の補助確認 書類作成ソフトの導入を図る
人員の増員も検討する
宿日直業務を行える非常勤医師の確保をする 常勤医師の宿日直回数が4~0回/月 スポット医師の採用等により常勤医師の負担を軽減 他院や業者への提案を行い医師招聘を行う
救急対応や拘束体制の負担軽減を図る 患者数が多かったり、専門外での対応が必要な場合が多い 緊急時の対応について拘束者の配置等を再度考察する 各医師ごとの救急対応にかかる基準を再確認する

勤務医負担軽減に際して、その他問題点

項目 現状
常勤医師、非常勤医師不足 契約内容の偏りにより、日当直可能な医師が少ない
外来診療時間 完全予約制ではないために、新患受付の患者に時間がかかる。
書類の量 書類作成ソフトの導入検討など

看護師の負担軽減計画

令和2年4月1日

看護師の勤務状況等

看護師数 正看護師 常勤:56名
非常勤:30名
准看護師 常勤:11名
非常勤:7名
常勤看護師 平均業務時間数 平均40.22時間/週
超過勤務時間数 常勤:1.47時間/週

看護師の負担軽減の為の取り組み

  1. 時間外労働が発生しないような業務量の調整。
  2. 多職種との業務分担。
  3. 看護補助者の配置。
  4. 短時間正規雇用の看護職員の活用。
  5. 院内保育所の設置。

夜間における看護業務の負担軽減に資する業務管理等

  1. 夜間を含めた各部署の業務量の把握・調整するため部署間による業務標準化の構築
  2. 看護補助者を用いた夜間配置人数の調整
  3. 院内保育所の夜間利用を可能にする